ごあいさつ

活動報告ブログ

2024-12-04 23:41:00

いよいよ年末12月。

クリスマスムードも高まってきますが、その前に。

昨年、つながる”えん”日で協力いただいたいばらき地べた会。

今年はいばらき地べた会主催で「〇〇でもいい映画館」を行うとのことで、お手伝い。

作業療法士や理学療法士、児童発達支援事業所のスタッフさんなどが中心となり、映画上映だけでなく、子どもたち・家族みんなで楽しめるような会場一体で笑顔いっぱいのイベントでした。

      download.jpg

そして翌日12月2日は茨城県医療的ケア児支援センターみちしるべが初めての家族・支援者向けイベントを開催。

東京おでかけプロジェクトとコラボして「はじめてのおでかけプロジェクト」

会場がつくば市内ということでお手伝いさせていただきました! 

     おでかけプロジェクト.png


2024-11-26 00:59:00

               ボランティアフェスタinつくば

2週続けてブース出展での活動紹介✨

今日は、つくば市社会福祉協議会ボランティアセンターに登録しているボランティア団体によるフェスタ!

「ボランティアフェスタinつくば」

会場はコリドイオ センター広場。かけはしねっとはブース初出展! たくさんの市民団体、学生団体の方々の活動に触れることができました。

かけはしねっとのブースにもたくさんの方が立ち寄ってくださり、モデル人形にも興味津々。

子どもたちにも「こうやってごはんするんだよ~」とやさしく説明させていただきました。

 ボランティアフェスタinつくば   20241123_102650.jpg

初めて見ると、「びっくり」したり、「注射みたい」って「こわい」って思ってしまうかもしれない。大人だって解らないことで子どもがそんなリアクッションをしていたら「見ちゃダメ」とか「指さしちゃダメ」ってしか言えない。

だから子どもたちにも大人にも知ってほしい!

だから2週続けてだって機会があるなら都合がつくなら可能な限り出展したい。伝えたい!

もし同じ学校、教室にケアを必要とするお子さんがいても、普通に付き合ってほしいなぁ~。

お友達になってほしいなぁ~。


2024-11-17 20:27:00
20241027_104950.jpg

今年も活動紹介のブースを出させていただきました!

株式会社幸和義肢研究所主催「TSUKUBA福祉機器展2024」

 

かけはしねっとのブースにも多くの方が立ち寄ってくださいました。

すでにかけはしねっとのことを知っていて活動にも参加してくださったことがある方も、はじめましての方も✨なんと県外から来られたご家族も!!

リフレッシュルームは「みんなの休憩室」として、おむつ交換や着替えができるように簡易ベッドと目隠し用テントを設置。テーブルとイスと塗り絵も用意。

おむつ交換はもちろん、授乳にも使っていただけた様子。会場散策に飽きた子どもたちが描いてくれた絵を置いて行ってくれてました(嬉しいー💕)

多くの方との出会いの機会となりました!

株式会社幸和義肢研究所さま ありがとうございました!!


2024-10-21 11:58:00
「子どもと家族の福祉がわかる つながるガイドブック」

連日寒暖差が厳しいですが、みなさま体調崩されていませんか。

今朝はこの秋一番の冷え込みだったそうで、どうぞご自愛ください。

 

早速、お知らせです!

神栖市で活動する障害児・医療的ケア児家族お喋り会  たいようの部屋さんが子どもと家族の福祉がわかる つながるガイドブック」を作成、発行されました。

かけはしねっとについてもP25の資料・団体や情報冊子・便利情報のページに掲載してくれています✨

神栖済生会病院のホームページからダウンロードできるようです。(ページ下段に「つながるガイドブック」のリンクに飛ぶボタンがあります)

ぜひチェックしてみてください!

https://www.kamisusaisei.jp/


2024-10-14 12:33:00

開催予定日だった10月27日(日)

国政の選挙日程が重なってしまった事情で開催中止となってしまいました(泣)

今年度初めて、ブースでの出展を考えていたのに残念です。。。

でも、阿見町公式ホームページでは出展を予定していた団体の活動を紹介してくれています。

 

 さわやかフェア 2024 | 茨城県阿見町ホームページ (ami.lg.jp)

 

 来年こそ! みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...