ごあいさつ
活動報告ブログ
動画撮影にもウェブカメラにも使用可能!
タケダ・ウェルビーイング・プログラム2021の助成をいただき購入することができました。本当にありがとうございます!
まだまだ収束の見えないコロナ禍。
オンラインがこんなにも日常に浸透し、地図上の距離なんて全くハードルにならない世界になりました。
これからも対面とオンラインをうまく併用した活動を続けていきたいと思います。
生活書院から発売されました!
7人の親たちが一章ずつ執筆し、私もその中の一つを書かせていただきました。
コロナ禍でのリアルな現実がまとめられています。
一人でも多くの方に読んでいただけると嬉しいです。(根本)
購入は書店、Amazonから。
https://seikatsushoin.com/books/coronaka/
若林陽子先生によるオンライン企画!タオル1本 身体スッキリ体操
5月15日(日)に行いました。
まずは身体ほぐし。足の指1本1本から動かしていきます。
お風呂タイムにも効果的だそうですよ♬
それからタオルを使って、足や肩まわりを中心に体操。
簡単そうに見えてなかなか難しい(;^ω^)
今回は20分程のプログラム。
音楽を聴きながらやちょっとの隙間時間にも取り入れたい内容でした。
以下↓ 先生に自己紹介や当日のアーカイブ動画を作っていただきました。みなさまぜひ。
若林陽子先生の自己紹介.pdf (1.35MB)
動画を視聴されたかたはこちらをクリックしアンケートにご協力ください
昨年度は多くのご支援ご協力をいただき誠にありがとうございました。
今年度も何卒よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウィルスとともに過ごす日々の中、オンラインツールも取り入れつつ、今できる活動をし続け、繋がりを絶やさないことを一番に心がけ小さな歩みを進めてきました。
感染拡大の状況に企画の実施が左右されて延期や中止したことも多々。
もともと医療依存度の高い子どもたちの親の会なので、子どもたちの重症化リスクを考えると慎重の上にも慎重にならざるおえません。
やりたいことはたくさんあるのに思うような活動ができずにモヤモヤします。
そのような中でも、賛助会員となり応援してくださる方、寄附をしてくださる方、活動に参加しともに歩んでくださる方々、多くの皆さんの温かいお気持ちに感謝しかありません。
引き続き今年度も 新型コロナウィルス等感染症の流行状況をみながら、できる活動を考えていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2022年度最初の企画で気分も身体もリフレッシュ!!
「タオル1本 身体スッキリ体操」です
理学療法士でもあり、保育士でもあり、健康と癒しのアドバイザーとして
学びと癒しのサロン「ライナスの部屋」を主宰されている若林陽子先生。
オンライン(Zoom)企画なのでどこにお住まいの方でも参加OK。
動きやすい場所で、動きやすい服装で気軽に参加ください。参加費無料。
参加希望の方は、お手数ですが、5月13日(金)までにkakehashi_20161120@yahoo.co.jp宛連絡ください。(前日までにZoomの招待IDを送らせていただきます。)
本事業はタケダ・ウェルビーイング・プログラム2021の助成をいただき実施します。
多くの方のご参加お待ちしております!